Azure App Serviceのアプリケーション設定や接続文字列に環境変数を保管
Azure App Serviceのアプリケーション設定や接続文字列を利用して、Wordpressの設定情報(wp-config)を変数化してみました。これで環境ごとの設定変更をなくする事が出来ます。
Raspberry Pi(Raspbian)をAzure IoTで使う場合にはPythonのデフォルトをPython3にしましょう
Raspberry Pi(Raspbian)にAzure.Coreモジュールのインストールする場合はPython3である必要があります。PythonのデフォルトをPython3に変更しました。
Azure パブリックIPアドレスの正引き&逆引きDNS設定
AzureパブリックIPアドレスのDNS設定を試してみました。正引き設定、エイリアスレコード設定、PowerShellを使った逆引きの設定から確認までやってみました。
Raspberry Pi+Azure IoT Hub+Azure Stream Analytics ジョブ+Power BIで温度データをグラフ化
Raspberry Piで温度測定したデータをAzure IoT Hubで受信しAzure Stream Analytics ジョブを使いPower BIへ送信する手順を纏めてみました。
Azure IoT HubにRaspberry Piで収集した温度データを送ってみた
Raspberry Pi+DHT11で温度測定したデータをPythonを使ってAzure IoT Hubへ転送してみました。
Azure Database for MySQL フレキシブルサーバーの概要から作成手順を纏めてみた
Azure Database for MySQL フレキシブルサーバ(flexible server)の概要から設定内容、作成手順、課金額までを纏めてみました。
Azure Sentinel オンボードから分析ルール設定
Azureが提供するSIEMであるSentinelについて、ワークスペース作成、コネクタの接続、分析ルール設定まで試してみました。
SendGridアカウント作成後からメール送信開始までに必要な設定(認証,API Key発行)
AzureでSendGridアカウント作成後にメール送信するまでの手順まとめです。認証処理(送信メールアドレス、ドメイン)、API Key作成などの手順を紹介しています。
Windows ServerからAzure Files(ファイル共有)をマウントして利用するための手順
Windows ServerからAzure Files(ストレージアカウントのファイル共有)をマウントして利用するための手順です。Windows Serverは2025を利用して手順を確認しています。
Azure バックアップ センターを使ってみた
Azure バックアップセンターでバックアップアイテムやポリシーの一覧確認からリポートの設定確認まで試してみました。
Microsoft Antimalwareを使ってみる
Microsoft Antimalwareを拡張機能で追加、OS上のGUIを表示、テンプレートでスケジュール設定までWindows 2008のAzure VMで試してみました。
Automationアカウント(Runbook)で色んなスケジュール設定する方法
Azure Automationアカウント(Runbook)のスケジュール設定まとめです。スケジュール設定内容の確認から、平日のみ実行、祝日も考慮した月間スケジュール設定例、Runbookとの関連付け設定手順を紹介しています。 ...
DatadogでAzure Application Gatewayのバックエンド正常性監視(Azureのメトリック監視)
DatadogをAzureのテナントと接続して、、Azureのリソース(Application Gateway等)のメトリックを使ったバックエンド監視やダッシュボード表示してみました。
Windows Serverの仮想マシン(Azure VM) へのデータディスク追加手順纏め
Windows Serverの仮想マシン(Azure VM)へのデータディスク追加を、ディスク(Managed Disks)の作成、追加(アタッチ)、ボリューム作成、切断(デタッチ)までやってみました。
Windows Server 2022の日本語化手順
Windows Server 2022の日本語化手順です。Language Packの追加からタイムゾーン設定、地域設定、管理用の言語の設定、キーボードレイアウト変更までの手順を紹介しています。
Azureのサービスプリンシパル作成手順
Microsoft Entra IDでのサービスプリンシパル作成から権限割り当てまでの手順紹介です。アプリケーションの登録、シークレット作成、ロール割り当てまでの一連の手順を紹介しています。
分析情報(VM insights)+Azure Monitorで悪意あるIPとのネットワーク接続監視
分析情報(Azure VM Insights)とAzure Montiorを組合せて、仮想マシンの悪意あるIPとのネットワーク通信監視設定を試してみました。
診断設定を使ってDatadogにAzure リソースのログを送信
AzureリソースのログをDatadogに送信する為の手順を纏めてみました。イベントハブ(Event Hubs)、関数アプリ(Functions Apps)、診断設定、Datadogでのログ確認までの作成設定手順を纏めています。
Datadogで仮想マシン(Azure VM)のメトリック(リソース)監視
Datadogを使った仮想マシン(Azure VM)を監視設定手順を纏めました。死活監視、CPU使用率、メモリ使用率、ディスク使用率のメトリック(リソース)監視設定からアラート発生させての確認まで纏めています。
Windows ServerやLinux(Cent OS)へのDatadog Agentのインストール手順纏め
ServerへのDatadog Agentインストール手順について纏めてみました。Windows ServerやLinux(Cent OS)対象にインストールからメトリクス情報取得確認までやっています。
Datadogの無料アカウント作成からAzureテナント登録まで
DatadogへのAzureテナント登録手順について整理しました。無料アカウント作成、サービスプリンシパル設定、サブスクリプションへの権限、Datadog へのAzure統合(Integration)まで纏めています。
Azure App Serviceのカスタムドメイン追加からマネージド証明書使ったHTTPS化
Azure App Serviceのカスタムドメイン追加からマネージド証明書発行、カスタムドメインへのマネージド証明書バインディング(HTTPS化)までの手順をまとめです。
Azure App Service Planのプラン変更をPowerShellでやってみた
Azure App Serviceは停止しても課金が止まりません。Power ShellのSet-AzAppServicePlanコマンドを使ってApp Service Planプラン変更してみました。
Azure VMと一緒にディスクやNICも纏めて削除
仮想マシン(Azure VM)削除時に併せてManaged Disksやネットワークインターフェースといった関連アイテムを一緒に削除するPowerShellを作ってみました。
Recovery Servicesコンテナーでバックアップジョブ監視設定
Recovery Services コンテナーのバックアップジョブ確認方法について纏めてみました。メトリクスやログ確認、Azure Monitorの監視設定までやってみました。
既存を置換する形でのAzure VMリストア手順
Azure Recovery Services コンテナーへのAzure VMのバックアップ設定を仮想マシンメニューからとコンテナーのメニューから両方でやってみました。
Azure Front Doorのルールセット設定(HTTPリダイレクトで確認)
Azure Front Doorのルールセット(ルール)設定についてHTTPからHTTPSへのリダイレクトを例に確認してみました。ルール作成からルートへの適用、ルール適用時のログ確認までをまとめています。
Azure VM作成時にAzure Monitorでアラート検知する方法
Azureアクテビティログの診断設定からLog Analyticsでのログ確認、Azure Monitorでの監視設定まで試してみました。
Azure Monitorのアラート処理ルールを使って非監視設定(アラート抑止)
Azure Monitorのアラート処理ルールを使うとアラートの抑制やアクションルールの適用が出来ます。仮想マシンの起動を例に非監視設定を試してみました。
Azure リソース正常性(Resource Health)の監視設定
Azure Monitorを使ったリソース正常性(Resource Health)の監視設定、アラート通知設定、受信したメール内容まで纏めてみました。