2021-04-09

Azure Update Management を使うとWindowsだけではなくLinux系でもパッチ適用状況を管理してスケジュール化して適用から再起動を実施する事が出来ます。Automationアカウントの更新プログラムの管理を利 ...

Azure Update Management を利用して仮想マシンのパッチ適用自動化を試してみました。仮想マシン(Virtual Machine)にあるゲスト+ホストの更新プログラムを使った設定やパッチ状況の確認、適用から再起動まで ...

Azure Sentinelのアラート発生時にメール送信をしたり自動でアラートをクローズしてみました。Logic Apps(ロジックアプリ)にあるSentinelのコネクタを使ってアラート検知、条件分岐、メール送信、アラートクローズま ...

2021-03-30

パスフレーズ付きの鍵ペアを利用したAzure VM作成手順です。Azure SSHキーリソース作成から公開鍵登録や、SSHキーを利用した仮想マシン作成、OSへログイン手順を紹介しています。

2021-03-28

Azure Logic Appsを使ったARMテンプレートのエクスポート方法です。エクスポートのスケジュール実行、エクスポートしたARMテンプレートのBLOBコンテナーへの保管、JavaScript使ったJSONファイルの整形方法など ...

2021-03-21

Logic Appsを利用してAzure VM起動停止のスケジュール実行やってみました。 Logic Appsのリソース作成、マネージドID割り当て、ワークフローの作成(トリガー、アクション設定)から動作確認までやってみました。

App ServiceにHealth Checkというメトリックがあります。これを使うとApp Serviceで利用しているWebサイトの正常性を管理出来ます。今回はApp ServiceのHealth Check設定して実際の動作確 ...

2021-03-07

Azure Resource Health(リソース正常性)をメール送信してみました。Logic Apps(ロジックアプリ)を使ってREST APIでリソース正常性取得→JSONからHTMLへの変更→SendGridを使ったメール送信 ...

2021-02-28

Azure基盤でのサービス障害で自身のリソースに影響があったのか確認する方法です。サービス正常性(Service Health)からリソース正常性(Resource Health)を確認する方法を確認してみました。

2021-02-23

Azure MonitorのアラートをSlackに通知する手順の紹介です。Logic Appsを利用して実現しています。Logic Appsのワークフロー作成、Azure Monitorの設定、Slackへのアラート通知確認までまとめ ...

2021-02-20

AzureでSendGridアカウントの作成手順です。Azure Marketplaceでのリソース作成からSendgirdアカウント登録までの手順を紹介しています。

2021-02-11

Logic AppsのAzure Monitor Logs(ログ)コネクタを使うとLog Analyticsクエリ実行結果を取得出来ます。今回はLogic Appsを使ってクエリ実行結果をHTMLテーブルとしてメール送信してみました。 ...

DatadogのSynthetic Monitoring(ブラウザテスト)を利用するとWebのアクセス監視する事が出来ます。ブラウザのレコーディング機能が実装されておりテストシナリオ作成に一切コーディングする必要はありません。今回はW ...

2021-01-31

初めてAzure Kubernetes Service(AKS)を触る方向けに、リソースの作成からAzure Container Registryからのコンテナーデプロイまでの手順を紹介しています。

2021-01-24

Send Grid(SMTP Relay)を利用してAzure Automationアカウント Runbookからメール送信してみました。今回はAzure VMのステータスを取得しメール送信しています。

2021-01-11

プロセスやサービス監視を行う為に、Datadog Agentを使ったCent OS 7とWindows Server 2019のプロセスやサービスのステータスをDatadogへ送信設定をやってみました。

2021-01-10

Datadog Agentを使ったWindows ServerやLinux(Cent OS)のログのDatadog送信手順を纏めてみました。Datadog Agent Managerの使い方やログへの権限付与など設定に付随する内容も併 ...

2020-12-31

Azure Network Watcherの接続モニターの概要から、仮想マシン(Azure VM)からのテスト構成(Ping監視、ポート監視、URL監視)設定手順、テスト結果確認、アラートまでを纏めました。

2020-12-13

ポリシー(Azure Policy)を使って設定や操作を制限する事が出来ます。今回は仮想マシンサイズ制限を例にポリシーの設定、効果からログ確認までを纏めました。

2020-12-12

Windows Server2019の仮想マシン(Azure VM)のOSディスクサイズ拡張について、ディスク(Azure Managed Disks)のサイズ変更からOS上でのボリューム拡張(サイズ変更)までの手順を纏めています。

2020-12-10

Azure VMのWindow ServerをSmall Diskのイメージで作成しました。OSディスクのサイズを小さくする事でManaged Disksのコストを抑えてみました。

Azure App Serviceのアプリケーション設定や接続文字列を利用して、Wordpressの設定情報(wp-config)を変数化してみました。これで環境ごとの設定変更をなくする事が出来ます。

Raspberry Pi(Raspbian)にAzure.Coreモジュールのインストールする場合はPython3である必要があります。PythonのデフォルトをPython3に変更しました。

2020-11-22

AzureパブリックIPアドレスのDNS設定を試してみました。正引き設定、エイリアスレコード設定、PowerShellを使った逆引きの設定から確認までやってみました。

Raspberry Piで温度測定したデータをAzure IoT Hubで受信しAzure Stream Analytics ジョブを使いPower BIへ送信する手順を纏めてみました。

2020-11-11

Raspberry Pi+DHT11で温度測定したデータをPhytonを使ってAzure IoT Hubへ転送してみました。

2020-11-06

Azure Database for MySQL フレキシブルサーバ(flexible server)の概要から設定内容、作成手順、課金額までを纏めてみました。

Azureが提供するSIEMであるSentinelについて、ワークスペース作成、コネクタの接続、分析ルール設定まで試してみました。

2020-10-24

AzureでSendGridアカウント作成後にメール送信するまでの手順まとめです。認証処理(送信メールアドレス、ドメイン)、API Key作成などの手順を紹介しています。

2020-10-13

Azure ストレージアカウントのファイル共有設定からWindowsからネットワークドライブとしてマウントする所までの手順を確認してみました。