TerraformのAzure認証にAzure マネージドID(Azure managed identity)を使う事が出来ます。

Azure Provider: Authenticating using managed ...

Terraform Multiple providerを使うと複数のAzureサブスクリプションを同時に扱う事が出来ます。今回は2つのAzureサブスクリプションそれぞれにリソースグループを作成してみました。

Terraform メタ引数の中でcountとfor eachを使うと1つのblockの中で複数のリソースを作成する事が出来ます。countとfor eachを使って複数のAzureリソースグループを纏めて作成してみました。

2021-12-26

Azure VM作成のカスタムデータ(cloud-init)利用したパッケージインストールやOSの設定手順を紹介します。Rocky Linuxを例にTimeZoneやlocale設定、パッケージのアップデート、インストール、起動設定を ...

2021-12-18

Terraform RandomはTerraform上でランダムな値を発生させて扱えるようにさせるプロバイダーです。今回はRandom Providerを使ってランダムな名前を付与したストレージアカウントを作成してみました。

2021-12-01

プレビュー版のAzure Portalへアクセスして、すべてのサービスを表示して確認してみました。

2021-11-01

Azure Filesのファイル共有のリストア手順です。ファイル共有、ファイル単位、Azure Filesのファイル共有のリストア先などパターン別にリストア手順を紹介しています。リストア時のバックアップジョブやログについても確認してい ...

2021-10-31

Azure Backup(Recovery Services コンテナー)を利用したAzure Filesのファイル共有のバックアップ設定手順です。Recovery Servicesコンテナーでのバックアップ設定、スケジュール設定、初 ...

Azure Filesでファイル共有(Premium)を作成してIOPS測定してみました。併せてSMBマルチチャネルを利用しての確認もやってみました。

Azure Storageのデータライフサイクル管理を使ってBLOBストレージのアクセス層変更やBLOBコンテナー内のファイル削除のポリシー作成から動作確認をやってみました。

2021-10-06

Azure ストレージアカウントのオブジェクト レプリケーション設定手順の紹介です。レプリケーション規則作成からフィルターや上書きコピー設定、ブロックBLOB(ファイル)の同期状態の確認までしています。

2021-09-26

NSGのサービスタグ(Azure Update Delivery)を利用したAzure VMからWindows Updateの通信許可設定手順です。PowerShellを使ったネットワークセキュリティグループの設定方法についても紹介し ...

Azure Security CenterのJust-In-Time仮想マシンアクセス機能を試してみました。Azure Security Centerの有効化、Just-In-Timeの有効化、ポート構成設定、アクセス権の要求、NSG ...

Azure Application InsightsにはURL監視が出来る可用性(URL PING)テスト機能があります。URL PINGを使ったURL監視設定、Azure Monitorを使ったアラート設定、テストログ確認までをやっ ...

SSHポートフォワーディングを使うとグローバルIPを持たないAzure VMにインターネットからアクセスする事が出来ます。今回はTera Termを利用したポートフォワーディングの設定から実際のアクセスまでを実施しています。

マネージドディスク(Azure Managed Disks)種類別で性能を中心にSLAや価格関連の情報について整理をしてみました。併せてPremium SSDのパフォーマンスレベルを変更からDISKPDを使った性能測定をしてみました。 ...

2021-08-22

AKSのクラスターやノードプールの起動、停止、表示、自動スケール無効化、ノード数の変更のコマンド(Azure PowerShell、Azure CLI)一覧です。コマンドの実行例も紹介しています。

Windows Server 2019 DatacenterのAzure 仮想マシンでRAID構成を組んでIOPSの測定までやってみました。IOPSの測定にはDISKSPDを使用し仮想マシンサイズやManaged Disksのディスク ...

Get-AzVMコマンド(Azure PowerShell)を例に入れ子になったAzure VMサイズのプロパティをFormat-Customで表示してみました。Format-TableやFormat-Listを使って実行結果を分かり ...

2021-08-04

初めてのLog Analyticsとしてワークスペース作成から設定、クエリ(KQL)でデータの絞り込み、項目指定、ソート、日本時間指定などの表示までやってみました。

Azure backup Vaultを利用したAzure Database for PostgreSQLのバックアップとして、Azureリソースへの権限付与、バックアップスケジュール作成、PostgreSQLへでの権限付与設定、バック ...

Azure Database for PostgreSQLでのAzure ADユーザーの管理者設定、A5:SQL Mk-2を使ってAADユーザーでPostgreSQLへログイン、PostgreSQL上でAADユーザー作成までを実施して ...

2021-07-11

Azure Backup Vaultを利用したBLOBのバックアップ、リストア手順です。リソース作成、バックアップ ポリシーの作成、BLOBのバックアップ設定、リストアまでの手順を運用バックアップ、コンテナー化されたバックアップ両方の ...

Terraformの構成情報を管理するterraform.tfstateを共有環境に配置すると複数ユーザーで共有してTerraformを利用する事が出来ます。今回はterraform.tfstateをAzureストレージに保管する設定 ...

2021-07-03

AzureロードバランサーのインバウンドNAT規則を使ったWindows(Azure VM)へのRDP(リモートデスクトップ接続)時のポート番号変更手順纏めです。単一場合と複数台の場合の手順を纏めています。

2021-06-20

Azure FilesのNFSファイル共有をRocky Linuxからマウントする手順です。ストレージアカウント(Premium)でのNFSファイル共有の作成、設定エラー例の紹介、Rocky LinuxからのNFSマウント、fstab ...

Azure Database for PostgreSQLのリストア方法にはポイントタイムリストア(PITR)とGeoリストアの2パターンあり出来る事が違います。それぞれのパターンで実際にリストア手順を確認してみました。

terraform importコマンドをAzureリソースグループを使って確認してみました。terraform importコマンド前後での挙動の違いやterraform.tfstateの確認までやってみました。

Azure Database for MySQLのレプリケーション機能を使うと読み取り専用のレプリカを使ったバックアップやDRサイトの構築等に利用が出来ます。レプリケーション設定、MySQL上での動作確認、レプリケーション解除によるマ ...

Terraformを使ってAzure VM(仮想マシン)のデプロイ(作成)から削除までをやってみました。作成したVMへのNSG割り当てやテンプレートファイルの内容等も簡単に纏めています。