WordPress on Azure App Serviceを使って10分でデプロイ

App Service,Azure

AzureのMarketplace(マーケットプレイス)にはWordPressのテンプレート(WordPress on Azure App Service)が準備されています。
このテンプレートを使うとAzure App Service上にWordPressを関単に素早く(10分程度)デプロイする事が出来ます。

今回はこのテンプレートを使って、Azure App Service(Linux)上へWordPressのデプロイから作成されたリソースの確認までやってみました。

スポンサーリンク

WordPress on Azure App Serviceをデプロイ

Azure App Serviceとは

Azure App ServiceはPaaSで提供されるWeb アプリケーション ホスティング プラットフォームになります。

App Service の概要

仮想マシンを使用する事なくWebアプリケーションを展開する事が出来ます。

作業手順

Marketplaceで”WordPress”と検索してデプロイするだけです。
事前にデプロイしておくリソースはありません。

今回設定したパラメータ

設定するパラメータも非常にシンプルです。
どこの地域にデプロイにどの位のサイズでデプロイするのかとWordPressの管理者情報だけです。

区分 項目 今回設定した値
App Service関連  リソースグループ名 TEST-AppService-WordPress
地域(リージョン) East US
名前(インタンスの詳細) wordpress-testsite
オペレーティング システム Linux (プレビュー)
ホスティング プラン Basic
コンテンツの配布 CDN エンドポイント
WordPress関連 管理者のメール wordpress-kanrisha@tama-negi.com
管理者ユーザー名 wordpress-kanrisha
管理者パスワード 任意
サイトの言語 日本語

※環境に合わせて適時修正下さい。

デプロイ

WordPressをデプロイしてみます。
公式サイトにもデプロイ手順が記載されていますので参考に進めてみます。

WordPressをデプロイ
リソースの作成でWordPressと入力し検索します。

WordPressが表示されます。
作成をクリックします。

作成画面になります。
今回はリソースグループも新規作成します。新規作成を選択します。
リソースグループ名を入力しOKを選択します。

 

デプロイするリージョンやサイズを選択します。
WordPressの管理者設定も基本タブで行います。
名前はアクセス時のURLになります。
AdvancedのタブではWordPressの言語とコンテンツキャッシュをどうするかの選択になります。
今回はコンテンツの配布(キャッシュ)はデフォルト設定のCDNエンドポイントとしています。

確認画面が表示されます。
ホスティングプランで指定した設定値に基づきApp Serviceプランとデータベースのサイズが自動的に指定されます。

作成を選択するとリソースが作成されます。

 

作成されたリソース

作成時の確認画面でも表示されていますが、App Service関連だけのリソースだけではなくその他にもリソースが作成されます。
データベースはAzure Database For MySQL フレキシブルサーバが自動的に作成されます。

※作成時に指定したApp Service以外のリソース名はAzure側で自動的に付与されます。

作成されたリソース

作成されたリソース

  • App Service
  • App Serviceプラン
  • プライベートDNSゾーン
  • 仮想ネットワーク
  • CDNプロファイル
  • エンドポイント
  • Azure Database For MySQL フレキシブルサーバ

※コンテンツの配布でBlob Storageを選択すると、CDNプロファイル、エンドポイントの代わりにストレージアカウント(Blobコンテナー)が作成されます。

ホスティングプラン毎のリソースサイズ

ホスティングプランの指定によりデプロイされるリソースのサイズが決定します。

ホスティングプラン App Service Plan Azure Database For MySQL フレキシブルサーバ
Basic Basic(B1) Standard B1ms
1 vCores, 2 GiB RAM, 32 GiB storage, 400 IOPS
Standard PremiumV2(P1V2) D2ds_v4
2 vCores, 8 GiB RAM, 128 GiB storage, 700 IOPS
Premium PremiumV3(P1V3) Standard_E4ds_v4
2 vCores, 16 GiB RAM, 256 GiB storage, 1100 IOPS

WordPress on Azure App Serviceでデプロイされたリソースを確認

WordPress

作成されたWordPressへブラウザでアクセスしてみます。

ブラウザアクセス
アクセス先のURLはApp ServiceのURLになります。

先ほど確認したURLでアクセスするとトップページが表示されます。

※Azure上でのデプロイ完了から数分待つ必要があります。

デプロイ時に設定したアカウントパスワードでWordPressの管理者画面にログインする事が出来ます。

デフォルトでキャッシュ関連のプラグインが有効化されています。

    • Smush
    • W3 Total Cache

App Service

作成されたApp Serviceリソースについて確認してみます。

App Service構成

リソースメニューでスケールアップを選択し価格レベルを確認するとB1が選択されている事が分かります。

構成を確認するとアプリケーション設定に各変数が設定されている事が分かります。

ネットワーク設定を確認するとVNET統合が有効になっている事が分かります。

初期設定では受信トラフィックのアクセス制限は無効になっています。
すべてのIPからアクセス可能な状態となっています。
必要に応じてアクセス制限して下さい。

デフォルト状態では外部に公開された状態となってしまいます。
Azure App Serviceのアクセス制限についてはこちらでやっております。併せて見て頂けると大変有難いです。

CDNプロファイル

作成されたCDNプロファイルについて確認してみます。

CDNプロファイル
エンドポイントが構成されている事が分かります。

Azure Database For MySQLフレキシブルサーバ

作成されたAzure Database For MySQL フレキシブルサーバについて確認してみます。

Azure Database For MySQL フレキシブルサーバ
価格レベルのリソースメニューで確認してみるとStandard B1ms(1 vCores, 2 GiB メモリ, 32 GiB ストレージサイズ)で作成されている事が分かります。

ネットワーク設定を確認してみます。
プライベートが選択されておりVNET統合されている事が分かります。

最後に

とても簡単にAzure上にWordPressをデプロイする事が出来ました。
App Serviceを使っているのでカスタムドメインの利用やHTTPS化も非常に簡単に出来ます。

WordPressの変数も自動的に設定されており、こんなに短時間で簡単にデプロイ出来るのは便利かと思いました。

App Serviceでのカスタムドメイン使用についてはこちらでやっています。併せて見て頂けると大変有難いです。

スポンサーリンク