Azure VM(Rocky Linux)のデータディスクを拡張
仮想マシン(Azure VM)のデータディスクサイズ変更手順についてRocky Linuxの場合を例に纏めてみました。
-
- データディスク拡張手順
- Azure Portal
- Azure CLI
- Azure PowerShell
- Rocky Linuxでのディスク拡張手順
- デバイス再スキャン
- パーティション拡張
- ファイルシステム拡張
- データディスク拡張手順
Windowsでのディスク拡張手順はこちらに纏めています。
※Rocky Linuxは8.7を使用しています。
※すべてオンラインの状態で実行しています。
Azure VMのデータディスクサイズ拡張
データディスクの場合はオンラインで実行可能
データディスク拡張は仮想マシン(Azure VM)がオンライン(実行中)の状態で出来ます。
※OSディスクをサイズ拡張する場合は仮想マシン(Azure VM)が割り当て解除状態である事が必要です。
縮小はサポートされていない
マネージドディスク(Managed Disks)は拡張のみがサポートされています。
OSディスク、データディスク関わらず縮小はサポートされていません。
Azure IaaS VM ディスクと Premium マネージド ディスクおよびアンマネージド ディスクについてよく寄せられる質問
※ディスクの種類の変更はサポートされています。ディスクの種類変更は仮想マシン(Azure VM)が割り当て解除状態である事が必要です。
データディスク追加手順
データディスクの追加手順についてはこちらに纏めています。
今回は追加したデータディスク(test-vm-03-datadisk-01(リソースグループ:test-rg-01))を利用して拡張手順を確認します。
Azure Portalを使ってデータディスクを拡張
Azure Portalを使ってデータディスクを拡張します。
4GiBから8GiBへ拡張します。
データディスクを拡張 | |
仮想マシンの左側のメニューでディスクを選択します。 拡張対象のデータディスクを選択します。 |
|
拡張したいサイズを選択して保存します。 |
|
サイズが8GiBに拡張されている事が確認出来ます。 |
Azure CLIやPowerShellを使ってデータディスクを拡張
実行環境
Azure CLIやAzure PowerShellの実行環境準備についてはこちらに纏めています。
Azure CLIを使ってデータディスクを拡張
az disk updateコマンドを利用してディスクを拡張します。
–size-gbオプションで拡張後のサイズを指定します。
-
- az disk update:マネージドディスク(Managed Disks)の設定を更新
#リソースの設定値 #ディスク(Managed Disks)のサイズを変更 |
※8GiBから16GiBに拡張しています。
データディスク拡張後の確認
az disk showコマンドを利用してマネージドディスク(Managed Disks)の設定値を確認します。
16GiBに拡張されている事が確認出来ます。
-
- az disk show:マネージドディスク(Managed Disks)の設定値を確認
#リソースの設定値 #ディスク(Managed Disks)の情報を取得 ーーー実行結果抜粋ーーー |
Azure PowerShellを使ってデータディスクを拡張
New-AzDiskUpdateConfigとUpdate-AzDiskコマンドレットを利用してディスクを拡張します。
New-AzDiskUpdateConfigで更新したマネージドディスク(Managed Disks)のサイズをUpdate-AzDiskで反映させます。
-
- New-AzDiskUpdateConfig:マネージドディスク(Managed Disks)のパラメータを設定
- Update-AzDisk:マネージドディスク(Managed Disks)の設定を更新
#リソースの設定値 #ディスク(Managed Disks)の設定 #ディスク(Managed Disks)の設定を更新 |
※16GiBから32GiBに拡張しています。
データディスク拡張後の確認
Get-AzDiskコマンドレットを利用するとマネージドディスク(Managed Disks)設定値を確認出来ます。
-
- Get-AzDisk:マネージドディスク(Managed Disks)のプロパティを取得
#リソースの設定値 ーーー実行結果抜粋ーーー |
—広告—
Rocky Linuxでディスク拡張
公式サイトの手順を参考に進めます。
ディスク拡張後の状態
OS上でディスクがどう見えているか確認します。
ブロックデバイスとしてもファイルシステムとしても拡張前(4GiB)のままである事が分かります。
[root@test-vm-03]#
lsblk /dev/sdc |
※追加したデータディスクは/dev/sdcとなっています。データディスクのデバイス確認等はこちらを参照願います。
デバイスを再スキャン
ディスクが更新された事をOSに認識させるために再スキャンします。
再スキャンファイルに1を入力します。
再スキャンによりブロックデバイスとして拡張された事が認識されます。
[root@test-vm-03]#
echo 1 | tee /sys/class/block/sdc/device/rescan |
※OSを再起動すると再スキャンされます。
※データディスクがsdcの場合です。追加したデータディスクに合わせてsdcの部分は置き換えてください。
パーティション拡張
未使用のディスク領域を利用する為にパーティションを拡張します。
Partedコマンドを利用してパーティションを拡張します。
resizepartでは拡張対象のパーティション、割り当てを指定します。
[root@test-vm-03]#
parted /dev/sdc GNU Parted 3.2 Number Start End Size File system Name Flags (parted)
resizepart 1 100% Number Start End Size File system Name Flags (parted)
quit |
※GPT(GUID Partition Table)に関するWarningが出た場合はFIXします。
※すべての未使用領域を既存のパーティション1へ割り当てています。
ファイルシステム拡張
XFSファイルシステムを拡張します。
xfs_growfsを利用するとマウント状態で拡張出来ます。
[root@test-vm-03]#
lsblk /dev/sdc [root@test-vm-03]#
xfs_growfs -d /datadisk01 |
—広告—
最後に
仮想マシン(Azure VM)のデータディスクサイズ変更手順についてRocky Linuxの場合を例に手順を纏めてみました。
すべての作業がオンライン(実行中)の状態で出来る事が確認出来ました。
今後も色々試してみたいと思います。
※デバイスを間違えないように注意しましょう
※バックアップは取ってから実行しましょう。
Windowsでのディスク(Managed Disks)拡張手順についてはこちらに纏めています。
Windowsでのデータディスク追加手順についてはこちらに纏めています。
マネージドディスク(Managed Disks)種類やIOPS測定などについてはこちらに纏めています。